2018年、ふとJGC加入を目指しサファイヤ到達した後、11月ごろに急に、ここまできたからプレミアの景色も見てみたいね、と、修行を重ね、無事に12月後半にJALグローバルクラブ(プレミア)に昇格いたしました💓
そして、元旦フライトでその底力を実感することに・・・・!!!!
Contents
明らかに違うファーストのカウンター
お正月、元旦の羽田空港は大混雑!
お正月の羽田空港は大混雑!溢れんばかりの人人人!!!!どこまでも続く手荷物カウンターの列に怯みそうになります。

これ、普通に並んだら、きっと1時間はかかるよ。。。お正月、元旦の朝はそんなに人いないだろうと思っていましたが、全くそんなことはありませんでした。首都高は空いていたのですが・・・。
お正月のJGCカウンターの混雑度は!?
一方、JGCカウンターはほぼ人がいません。時間帯によっては人もいらっしゃいましたが、閑散としています。JGC会員って結構多いはずなのに!?

こんなに空いているので、こちらのカウンターでもよかったのですが、せっかくなのでダイヤモンド・JGCプレミア専用保安検査場へ行くことにします。
元旦のダイヤモンド・JGCプレミア専用保安検査場は!?
ダイヤモンド・JGCプレミア専用保安検査場は全然人がいないのです!!!

おかげさまで、1分もかからず保安検査へ。
当然、保安検査も人がいないので、あっさりと通過するのですが、何だろう、この保安検査のスタッフさんたち、通常の保安検査のスタッフさんがやけに丁寧なのです。こんなことってあるのだろうか・・・?と思うくらい丁寧!!!
以前、他のSNSで「あそこの検査場は、「荷物を見せてもらっている」という感覚がする」と仰っていた方がいらっしゃいましたが、その時はいやいや、言い過ぎでしょ〜〜〜!と思っていたのに、体感すると、そうおっしゃるのがよく分かる!!!
ダイヤモンド・JGCプレミア専用保安検査場ってすごいなぁーと(語彙力ないですが)思いました。
ダイヤモンドプレミアラウンジを満喫!
食事を楽しもう!
国内線でも、ダイヤモンドプレミアラウンジであれば、おにぎりとパン、スープが提供されます。パンは普段食べないメゾンカイザー!担々スープは具沢山でとても美味しいものです。

ただ、会員+1名しか入場できないため、我が家3人家族ですので、パートナーステータスを頂くまでは家族全員揃って入ることができません。3人揃ってサクララウンジか、1人がサクララウンジ、2人がダイヤモンドプレミアラウンジという使い方です。早く4月になってほしい!!!
到達までの過程
サファイヤまでの過程
サファイヤ目指してたくさん旅行しました!もはや修行ではなく、完全に飛行機に乗ることを楽しんでいます。(でも周りから見たら理解されない。別にいいけど)
プレミアまでの過程
プレミアを検討したことにより、ずっと行きたかった沖縄の離島、しかも石垣に行けることになりました。うまく飛行機を使えば、本当に楽しい旅行が実現しますね。
まとめ
2020年は特に修行予定はありませんが、プレミアを満喫するべくたくさん出かける予定です。楽しい飛行機ライフを!!!