10月の初旬、楽しみにしていた湯河原旅行に行ってきました。
富士サファリパークから湯河原は約1時間ほどで到着するため、どちらも楽しみたい方はありだと思いますよ!
1日目
レンタカーを借りよう
ずっと乗ってみたかったアルファロメオのSUVに乗りました!!!レンタルできるとは知らなかったので、つくづくありがたい制度です!
車は、前日からレンタルし、当日は朝一で出発することができました!
富士サファリパークデビュー!
今回は、湯河原温泉に行くことが決まっていて宿を手配していました。周辺で遊べる場所をいくつかピックアップしたのですが、タイミングよく東京都民は1名無料になるキャンペーンをやっていたので、富士サファリパークへ!
大正解でした!!!!
湯河原温泉@山翠楼での滞在
楽しみにしていた山翠楼は、心からくつろぐことのできる宿でした。
2日目
山翠楼でのお食事
山翠楼では、誰でもラウンジが利用できるなど、随所に工夫があります。蛇足ですが、売店の試食の豊富さにもびっくりするかと!!!ホスピタリティに溢れている宿です。
また必ず伺いたいと思っています。
万能公園、独歩(どっぽ)の湯
チェックアウト後は、近くにある万葉公園へ立ち寄ってみました。

独歩の湯は、屋外の足湯施設なのですが、足ツボを刺激するような作りになっていてのんびり楽しむカップル、ファミリー、友人旅行等、幅広い年代が楽しんでいました。

子供は、冷たい排水?なのか温度調整用かよく分かりませんが、冷たい水で遊んでいましたよ。時間帯によってはとても混雑していましたが、結構時間が潰せました。
湯河原駅前で、昼食に湯河原うどん
お昼ご飯を食べようと狙って行ったお店は、すごく行列だったのでスルーし、湯河原駅前に車をとめて(駐車場があります)、目の前にあった、湯河原うどん屋さんに入りました。

正直、何が湯河原うどん屋さんなのか分かりませんでしたが、店員の方は、子供がよく食べる様子を見てよく話しかけてくださる方でした。サクッと入れてサクッと出れるので、子連れには重宝できるかと。
湯河原駅前には手湯がありました♪
まとめ
富士サファリパークも、温泉もどちらも子供がガッツリと楽しめるようになってきたので、もう赤ちゃんではないんだよなぁ、とつくづくと実感するとともに、子供の「知りたい」という欲求をどんどん満たしてあげたいと思う今日この頃です。