現在、富士サファリパークでは、10月1日の都民の日にちなんで、10月中は東京都民は大人1名無料というキャンペーンをやっています!

乗用車1名(有料入園者2名以上乗車の場合)が無料になり、同乗者は特別料金(大人2,100円、子供1,200円)となるという素敵なプラン!※サファリクラブ会員だと大人2,000円、子供1,000円
こちらを利用して、先日、サファリパークデビューしてきました。
Contents
富士サファリパークを遊び尽くす!
3歳児は満足できる!?
3歳でも十分に楽しむことのできたサファリパーク。
4歳からは入園料がかかってしまいますが、参加できるプランやコース(ウォーキングサファリ等)選択肢が増えるので、どの年齢でもずっと楽しめるサファリパークとなっている印象があります。

我が家は、ノープランで行きましたが、サファリを巡ったあと、ふれあいコーナーで延々と餌やりを楽しむ、という感じで過ごしただけなのですが、3時間ぐらいあっという間に過ぎました。
自宅に帰ってからも、「また車の中から動物を見る!」と何度も言うのでかなり気に入ったものと思われます。
サファリコーナーは自家用車で
動物を直ぐ側で感じることのできるサファリ。動物園とはまた違って自由に動き回る姿に釘付けとなりました。

エサを待ち続け、のんびりと木陰で休むライオン、がいると思ったら、すぐ近くを横切るライオンを目撃したり、動物園ではほぼ昼寝している姿しか見ることのなかったサイなどなど。

どこどこ!?あ!いた!!!!と気分はまるで冒険家です。ゆっくり回っても30分かからないぐらいで回りきりました。

動物たちとふれあおう!
サファリコースを満喫したあとは、動物たちとのふれあい!
第2駐車場に車を停めたため、まず目に飛び込んできたのは、ヤマアラシでした。
さっそうと餌やりを開始。歯がすごくて、バキバキとさつまいもを食べておりました。
餌やりが楽しかったのか、ハムスターや馬などへの餌やり も体験!一番印象的だったのは、この馬!

色んな動物へ餌やりを通して触れ合えるのは楽しいですね。(100円玉がどんどんなくなっていくので小銭必須)
楽しめるのは今だけ!?
ライオンの赤ちゃんに会おう!
10月末まで小さな姿を見ることのできるライオンの赤ちゃん。一緒に写真撮影できる整理券はすでに配布終了していたためミルクを飲む姿を見学しました。

すっかり大きくなっていましたが、やっぱりかわいい!!!一気に700mlを飲み干し、お肉は1キロ以上たべるとのことで、改めてライオンすごいなぁと!
飲んだあとは、すぐに眠そうにウトウトしていて愛らしかったです。
チーターの3つ子に会いに行こう
9月13日から公開されているチーターの赤ちゃん。もう可愛くってたまらないのね❤

ガラス越しなのでどうしても写真が微妙になってしまうのですが、もう写真に収めることよりも3匹のふれあいがかわいくてかわいくて、カメラを諦めひたすら観察していました。
きっとあっという間に大きくなるのでしょうから、この可愛らしい姿を目に焼き付けておきたいところです。
富士サファリパークのご飯問題
富士サファリパークではレストランが数カ所、さらに屋台も出ているので、お昼といえどもそこまで混雑している印象はありませんでした。休日なのに何この快適さは!?と少し前にディズニーに行ったばかりだったので感動したご飯事情。
なのに、レストランでは食べず、娘が選んだのはパン!!!

動物たちのパンでした。象さん、鼻がほぼなかったよ・・・。まぁ、子供は喜ぶので別に良いのですが・・・。
このパン屋さんでは、パン焼きも体験できるようです。1時間ぐらいで焼き上がるので、チャレンジしている方は結構いらっしゃいました。日中の暑い時間はこのパン焼きを体験するのもありだと思います。
そして、デザートには、ライオンカステラ付きのアイス(アイスは至って普通)。

まとめ
動物たちとのふれあいが楽しめる富士サファリパーク。大自然の中でのんびりとくつろげるので、動物園とはまた違う楽しみ方ができました。
次はウォーキングサファリやライオンバスにもチャレンジしてみたいと思います。
サファリパークを満喫したあとは、滞在先の湯河原へ向かいました。
富士サファリパークから約1時間程度で到着しますが、山道のヘアピンカーブが凄まじいので、子供が車酔い する体質なら要注意ですよ!!!(うちの子は車酔いしない&疲れて爆睡していました)