今朝、娘が5時に起きました。いつもは7時前に起きていたので、ついに生活リズムが崩れてきたか?と、、。自宅で過ごす日はなかなか昼寝することもないので(流石に今日は朝早すぎて昼寝した)生活パターンが今後どう変わるのかうまくハンドリングできるのかやや不安です。
ハイライト
プリン作り
クックパッドで自宅にある材料で簡単にできるプリンのレシピを発掘。チャレンジしてみました。計量して混ぜて蒸して冷やすだけ。なんて簡単!!!
⭐️レシピはこちらを参考にしました→→→https://cookpad.com/recipe/3512648

出来上がりは、非常に甘めでした。で、想像以上にトロッとしていて、クリーミーです!我が家はもう少し固めが好みなので、卵白も入れて今度は作ってみようかな、と考え中。
3歳でもできるプリン作りは台所仕事に良いです(しかも思い立ったらすぐに出来るし)。
コロナウイルス撃退装置作成
今日は朝からなにやらカラフルブロックを引っ張り出して作業していると思ったら、「コロナウイルス撃退装置」を作ったとのこと笑

きちんと手を洗ってくださいね、石鹸はここですよ、指の間もしっかりと!と指導が入ります。娘曰く「これで手をしっかり洗えばコロナはいなくなる!」うん、そうだよ、石鹸手洗いは基本だよ!!!
しかし、遊びの中でこんな発想が出てくるなんて、コロナウイルスが遊びに影響を及ぼしていることがよく分かります。。。
ここ2日のスケジュール
午前
ブロック、ダンス、パズル、ドリル
午後
プリン作り、ダンス、昼寝、しまじろう英語DVD、お店やさんごっこ
絵本たち
新しい絵本を手に入れました。絵本にしては350円と格安!(新品)。ラプンツェルって、グリム童話だったんですね。私はディズニーが原作かと思っていました汗 そしてグリム童話初版(この本は改訂版)を見たとき、あぁ、、、なかなか過激な。。。と笑
まぁ、この改訂版も、「赤ちゃんがお腹の中にやってきました」とか、突然すぎないか?と思いつつ読み聞かせしたり。ラストあたりで、えぇぇーーーー??って思ったり、そもそもディズニーのラプンツェルもよく知らない私にとってはいろいろ衝撃的でした。。。
その他、いつもの、「水とはなんじゃ」「こんとあき」「11匹のねこ」を読んで就寝。
もっと、こんな風に時間を使いたい、、やら理想はたくさんあるのですが、詰め込むよりも、自分がやりたいことをやらせる方がいいかなーと、こちらから提示する時間は少なめにしています。ドリル系の時間を増やしたい気持ちもありますが、ぐっと我慢・・(ドリルといっても迷路とかシール貼りレベルです)