JALをこよなく愛する我が家ですが、石垣島では、ANAインターコンチネンタル石垣に滞在してきました。というのも、我が家のホテルステイにおいて、重要視している項目の一つに「オン・ザ・ビーチ」があります。
アートホテル石垣島(旧ホテル日航八重山)はオン・ザ・ビーチでないので諦めました。(JALで飛び、日航ホテルに泊まる日航尽くしにしたかったのですが・・・笑)
そんなわけで、ホテルからの事前アンケートの利用航空会社「JAL」を選択すると、部屋のランクに影響はあるのだろうか??というちょっとした好奇心もありながら滞在することにしましたよ。
Contents
子連れでANAインターコ ンチネンタルおすすめ7つのポイント
冬だろうと年中プールがオープンしている!
冬の石垣島滞在で気になることは、曇りの日が多いということでした。屋外プールは流石に無理だろうとは思っていましたが、水遊びが大好きな子供が少しでもプールで遊べれば。。。と、室内プールを営業してかつ、オン・ザ・ビーチなのはANAインターコンチだったため、即決。

結果的に、やはりプールがあるホテルにしておいてよかったなと。。。
今回は滞在中晴れでしたが、雨が降ってしまうと、室内プールなどアクティビティがないと辛い滞在となってしまいます。子供が楽しめることを前提に考えると、リスク排除として室内プールがあるのは良いですね!
室内プールががら空き!
といっても、わざわざきれ いな海が目の前にあり、かつ、いろんな観光地にも遊びに行きたい!ご家庭がほとんどなのでしょう、プールはがら空きでした!!!

2日連続で行きましたが、2日ともにほぼ貸し切り状態!1~2時間ほどみっちり遊びます。スライダーがあるわけでもないのですが、浮き輪の種類も多く子供はひたすら浮かんだり泳いだりして楽しんでいました。更衣室があり、タオルの貸し出しもその場であるので便利です。
大浴場がある!
今回は大浴場は使わなかったのですが、お部屋のお風呂で満足できないときは大浴場へ!いつもと違う雰囲気を楽しめるのも旅の醍醐味ですよね。
オン・ザ・ビーチ!
水着のままふらっといけるビーチがあるのはありがたいことです。

夏場は重宝するのでしょうが、冬でも 、ちょっと朝の散歩、と出かけるにも最適です。ただ、人工ビーチなので、親的には、「人工ビーチだよね、、、」という感想を持ってしまいますが。。。
子連れ客が多く適度に賑やか
朝食会場等は、かなり賑やかでした。冬でもこんな感じですので、繁忙期はより賑やかなのでしょうね。子連れ旅行をドキドキしている方は少し肩の荷が下りると思います。
子ども用アメニティあり
予めお願いしていたベッドガードや踏み台、補助便座の用意がなく、フロントへ連絡するとすぐに持ってきていただけましたが、事前に連絡していて「用意しておく」と連絡があったのに、ないってどういうこと。。。?と少し残念に感じました。
ただ、子ども用パジャマ・歯ブラシはきちんと用意してありました。最低限のアメニティですが、十分です。
バスがホテルの目の前までやってくる
今回はレンタカーをかりずに過ごしたので、帰りのバスがホテル寄せなのは楽でした。バスで行ってもタクシーで行っても20分弱とのことだったのですが、その要因として、ほぼほぼ一車線だからなのだろうなと。。
ANAインターコンチネンタルでの食事事情
朝食は!?
朝食は、和定食がいただける「八重山」と、ブッフェがいただける「サンコーストカフェ」があります。子供がいると、ブッフェの方が便利ですね。

沖縄そばやうどん等はないので、麺好きな子供には辛いかもしれませんが、離乳食の子供にとっては嬉しいおかゆはありました。パンも種類が豊富です。2日連続で利用しましたが、内容は少し変わるので、「昨日とは何が違うのかしら・・?」と楽しむことも可能です。
会場はそこまで広いわけではないので、窓側は運が良ければ通されるとい感じです。リゾートなので窓側でゆっくりがいいですよね。2日目はたまたま窓側でした。
7時ごろいくと並ぶことなくすぐに席に案内していただけます。スタッフの印象も良かったです!
ルームサービス
ここ最近、夕食は1回は必ずルームサービスを利用しています。今回の旅でもルームサービスを利用しました。

キッズメニューが少ない&冬だからなのか、料理が結構冷めていたのは残念でした。が、部屋でゆっくり食事をいただけるのはやっぱり便利です!パスタは麺がかなり茹で過ぎな感じでしたが、ソースはとても美味しかったですよ!
コンビニやお土産のお店等
空港でバタバタお土産を買うより、ホテルでお土産を調達するのがここ最近の定番なのですが、種類はやや少なめでした。ただ、試食は大盤振る舞いで色々と試すことができます。
コンビニは価格が結構高くて(カップラーメンやジュースは2倍ぐらいな印象)よほど必要としない限りは使わないかな、、という感じでした。
まとめ
そういえば、お部屋はアップグレードなし。眺望は微妙でした。ライバル会社を贔屓にしているからかしら?と邪推してしまいました笑

帰りの飛行機では、ANAインターコンチの朝食会場でいただけるコーヒー持ち帰り用のコップを持った乗客がいらっしゃったので、JAL利用でも宿泊は ANAインターコンチ!という人は意外と多いのかもしれないなぁ(というか、そんな細かいことを気にする人はあまりいないのかもしれませんが)とか感じたり。
今回の石垣島滞在は2泊3日しかなかったので、次回は1週間ほどのんびりコンドミニアム等で滞在したいなぁと考えています。
2019年は4回沖縄に行きましたが、3回目に滞在した日航アリビラは最高でした!