JALの「おともdeマイル」とは、1名が1万マイル、その他同行者3名までが1万円弱(片道)で購入できるというとても魅力的なプラン。我が家はよく利用していて、2019年は3回利用しました(旭川・沖縄本島・石垣島)。使い勝手が良いので、2020年も早速予約をしたのですが、初めて、顔面蒼白になる事態に陥ったので経緯をシェアします。。。
Contents
おともdeマイルの価値とは!?
1万マイルが20万円に相当する!?
価値云々を語るよりも、金額で証拠を。
一般的に国内線にマイルを使うのは勿体無い(1マイル価値が低い)と思われがちですが、時期が時期だと、1マイルが20円というとんでもない価値に変わることがあります。
我が家は実際、2019年9月のフライトが20万浮きました。おともdeマイルを使うだけで、飛行機代だけで20万円を超えるシーズンでもうまく使えばお得に空を飛べてしまうのです!
子連れでおともdeマイルを使用するときに注意すべき点
キャンセルポリシーが厳しい
おともdeマイルは、便によって枠があるため、人気の路線や日付ではすぐに予約が埋まってしまうことが多々あります。なので、日程が確定したらすぐに予約するのが鉄則です。
しかし、一度予約を確定してしまうと、キャンセルした場合、マイルバックはなく、購入金額の半額がキャンセル料となるため、予約は慎重にならざるを得ません。
※一般航空券では、病気等の場合は診断書があればキャンセル料はかからない場合がありますが、おともdeマイルがどうなのかは定かではありません。
座席指定ができない!?
さて、ここで、行きたい路線で空席があり、予約が出来る!と飛びついてしまった我が家がヒヤッとしてしまったお話をしましょう。
おともdeマイルの枠は残っていることだけに気を取られ、その便の全体の空席情報を確認していなかったがために、予約後、座席指定をしようとしたら、なんと座席指定が1席分しかできないという驚愕の事態に遭遇したのです!!!
子連れで席が離れ離れになるなんて、考えられません!!!
おともdeマイルは、予約後、同行者の航空券を購入(当日中)する必要がありますが、この時点で初めて座席の空席状況・指定可能な状況を確認できるのです(これは一般の航空券でも同じですね、国際線は予約前でも空席状況を確認できますが)。
そのため、電話で相談しよう!となったのですが、そもそも予約したのが夜中だったため、不安な夜を過ごしました。。。
JGPメンバーに昇格していたため、多少の気持ちのゆとりはありましたが。。。
結果的に、あっさりと横並びにしていただけたのですが、ホームページ上では、空席が6−15しかなかったため、本当に焦りました。
おともdeマイルで予約する際は、空席状況の確認をお勧めします!
飛行機の空席確認はどこから行うの!?
飛行機の空席確認の方法
とはいっても、空席は予約した段階で初めてわかるもの、と言う概念が通常だと思います。が、あるのです!空席を確認する方法が!!!
それは、JALダイナミックパッケージの予約画面から見ることができます。希望する区間の日程を入力して検索すると、便名ごとに小さくアイコンが表示されており、ここからシートマップが表示されるのです!
この技は、こちらから教えていだきました。(もうすぐ大幅リニューアル予定とのこと!)
ただ、ステータスによって、予約枠の解放があるので、一概には言えません。あくまで参考までに!こちらを確認してから、空いている便で予約を取る、と言う配慮までが必要だったなぁと今回初めて気が付きました・・・。
搭乗日が近い日で予約する場合は特に注意が必要だと感じます。特に子連れの皆様はご注意ください!!!