埼玉県にある所沢航空記念公園では、月に1回、熱気球体験搭乗ができます。ということで早起きして行ってきました!!!
Contents
熱気球を求めて
航空公園駅では飛行機がお出迎え
6時40分から整理券配布開始とのことで、6時30分ごろに駅に到着!朝の西武鉄道はガラガラでした。

駅に到着すると、目の前に早速飛行機が!!!子供のテンションが一気に上がります。
体験搭乗会場までの駅からの所要時間
航空記念公園は非常に広く、適当に歩いていたら、道を間違えました・・・。
展示してある飛行機を見ながら、道なりに歩いて行けば、航空公園に到着します。そして、そのままグングン進み、放送塔東側の広場まで、子供と一緒だと駅からは10分は余裕で経過してしまいました。
公園では、剣術?やランニング、ラジオ体操などみなさん朝から活発!公園は活気にあふれています。
確実に搭乗するための時間は!?
熱気球が見えてきた!!!と、急ぎ足で向かったものの、なんと、「整理券配布終了」とのこと!!!(涙)このとき、6時45分!!!早すぎでしょ!!!

しかし、どうやら、5時台にはすでに50人以上の方が並ばれていたようで、6時ごろには100人超えていたようです・・・・。甘かった。見通しが甘かった・・・。
確実に搭乗するには、5時台ですね・・・。
のんびり地上から鑑賞しました。
子連れでのリスク
熱気球にビビるという問題
もっと早くくれば良かった、と反省しつつも、実は我が子、初めて見る熱気球(図鑑では慣れ親しんでいたけれど)に完全にビビってしまい、乗らない!怖い!を連発していたので、整理券配布終了で良かったのかもしれません笑
轟々と燃える火とその音の大きさにビックリしていた模様。
乗る以前の問題です・・・。
夏場のリスク
夏場はやはり暑い!!!整理券が最後の方だと、搭乗するのは9時すぎることもあります。つまり、2時間は確実に並ぶことになるため、子連れだと熱中症対策は必須です!!!

今回は、たまたま曇っていたのでそこまで暑くはなかったのですが。。。しかし、天候が悪いと、そもそも熱気球自体が飛ばない可能性もあります。
埼玉航空記念公園で子供と遊ぶ
こども広場の遊具
熱気球には乗れないし、子供は怖がるので、さっさと広場から退散し、こども広場へ。

飛行機デザインが随所にちりばめられていて可愛らしいです。朝早いので子供も少なくノビノビと楽しめました。
航空発祥記念館
オープンは9時30分なので、今回はお預け。早起きだったため、9時すぎには子供がつらそうにしてきたので、退散しました。飛行機好きなので、次回の楽しみに・・・。
ただ、こども広場でもう少し遊ばせて時間調整すれば良かったかな、とも思います。今回は、途中少し雨がぱらついたので撤退してしまいました・・・。
飛行機パン
朝ご飯は、パンとバナナだけ持参していて、記念館のレストランで食事をとる予定だったのですが、それまで待てなかったので、駅に戻りパン屋さんへ。(朝早いのでオープンしているお店を見つけきれず)

子供は飛行機パンを食べてご満悦。帰りの電車では爆睡していました。
気球には乗れませんでしたが、いい朝活。また近々行ってみたい公園の一つとなりました。