サファイヤ到達したため、念願の東京ディズニーシーでJALプレシアターを利用し、並ばずにビックバンビートを楽しんできました!!!
Contents
ビックバンビートを並ばずに見る方法
JAL FLY ON ステイタス会員特典を利用する
日本航空は、東京ディズニーシーのオフィシャルエアラインのため、ビックバンビートを鑑賞するために、一定数の座席を確保しています。この座席を、FLY ON ステイタス会員向けに開放しているのです。
【利用可能回数】
・ダイヤモンド、JGCプレミア会員 4月~翌年3月末の間に5回
・サファイア、クリスタル会員 4月~翌年3月末の間に2回
我が家は、今年初めてクリスタルを達成(その後、サファイヤへそして、JGC加入)したため、2回行くことが出来ます!1回の予約で5名まで予約可能のため(0歳児であろうと1席枠必要)5人以上の場合は、2回分消費する必要があります。
1回の公演に付き、5枠受付(最大25名)するようなので、ダイヤモンド、JGCプレミア会員ならば、5回分を1回で使用し、ラウンジ貸し切りも出来てしまいますね。親族招待とかしたら絶対喜ばれるでしょうね。
本当に予約できるの!?
さて、このラウンジ予約、争奪戦と聞いておりました。
9月の土日を狙ったところ、予約開始の翌日のお昼ごろでもまだ枠が残っていて、予約受付と同時に!と焦らなくても良かったようです。拍子抜けしました。9月だから??
ちなみに、上旬は都合が付かなくなりキャンセルし、9月の3連休初日に予約しましたが、さすがに3連休だったので予約開放日にスタンバイし予約。それでも、サイトがつながりにくいことは全くなくサクッと予約できました。またまた拍子抜けです。
とはいえ、確実に行きたい日がある場合は、スタンバイ必須なのでしょうね。我が家はどの日でもいいし、どの時間帯でもいいし〜という感じだったので・・。
JALラウンジプレシアターの内部は?
入り口から重厚感
ビックバンビートが開催される建物の前に行くと、長蛇の列!!!スタッフの方に(キャストというのか?)、「JALプレシアター予約しているのですが・・・」とお伝えすると、「ご予約ありがとうございます」と、非常に丁寧に(そもそもディズニーではみんな丁寧だけど)案内してくださいました。
中に通じる電話の上には、建物に馴染むように、でもしっかりと鶴丸が配置されており(もちろん娘は見逃さず「じゃるーーー!」と喜ぶ)中からラウンジのスタッフが出てきました。
ちなみに、このラウンジは、ビックバンビートが始まる前等に、お手洗いに立った方であれば、扉を発見することは可能ですよ!見つけてみてくださいね!建物の右側(トイレのすぐ近く)にありますよ!
限定5組がくつろげるラウンジ
中に入ると、ディズニーデザインのモデルプレーンがお出迎え!限定5組なので、テーブル5つ、各テーブルに椅子が5つ(ソファー席もあり)しかありません。ゆったりしたラウンジでした。
飲み物(缶入りなので、ラウンジ内のみ。パーク内では危険物扱いらしい)も用意されていて、鶴丸の紙コップも合わせて用意してあります(娘、歓喜!笑)
大きなぬいぐるみと一緒に写真を撮ってくださって、良い記念になりました。
写真撮影はOKなのですがSNSシェアはNGとのことですので、機会を見つけてぜひ訪問されてください。
ビックバンビート鑑賞は!?
開演5分前に案内されると・・・
開演5分前にラウンジから移動します。
このとき、すでに客席は着席が完了しており「予約席」という場所にラウンジのスタッフさんが通してくるので、ほぼ待ち時間なく開演を迎えるという、もう、なに!VIP対応!!!!と思わずに入られませんでした笑
座席は!?
「予約席」というのはいくつかあるのですが、今回、案内されたのは舞台右後方でした。といっても完全に後方ではなく、舞台全体をまんべんなく見ることが出来るので、個人的には真ん中の席よりも好みです。今回は、右側のさらに一番端(中央側)だったので、舞台が見やすかったですね。
真ん中あたりにも予約席はありましたが、これは、ツアー客?とか向けなのかな??迫力満点で見ることが出来そうですね。
いずれにせよ、どの座席でも広いシアターではないので満足できるに違いないとは思います!
子供も楽しめる!?
ラウンジ内はパーク内の混雑とは無縁ですし、当然、お手洗いも混雑していないため、非常にゆったりと過ごすことが出来ます。絵本もあるし、テレビはディズニーの宣伝なので釘付けになり、何より飛行機好きなので、モデルプレーンがあったり、紙コップが機内で提供されるものと同じなのでとにかく喜んでいました。
が、実際にショーが始まると、大音量のステージにびっくりして、一人で座ることを拒み、抱っこ!!!と抱っこしながらの鑑賞でした。音量になれていないと泣き出す可能性もあるため(比較的場内は暗くなりますし)あまり幼い頃に連れて行くと、外に連れて行かなければならないリスクがありそうです。
我が家は、「ミッキーのステージを見るよ」「ミッキーがドラムたたいたり、おねぇさんが歌ったりお兄さんがダンスしたりするけど、暗くなったり、少し大きな音楽だったりするからね」「一緒に最後まで見ようね」と数日前から動画を見せながら言い聞かせていました。
結果、公演が終わったあと娘が最初に発した言葉は、「ちょっと怖かったけど泣かなかった」でした・・・。しかし、その後、「また見る!」と何度も言っていたし、寝る前に、ダンスかっこ良かったね!と激しくダンスのまねをしたり(タップダンスの真似らしい)していたので、それなりに楽しめたのかな??また3月までに連れて行きたいとは思っています。(2020年は1月14日〜2月7日はビックバンビート休演のためプレシアターも予約不可!)
でも、3歳児にはやっぱりディズニーランドだよなぁーーと・・・。笑
まとめ
シーに行くたびに抽選しては必ず落ちるビックバンビートでしたが、JALのおかげで何のストレスもなく鑑賞することが出来ました。今回のシー訪問は、ビックバンビートが目的だったため、あとはキャラグリをのんびりしただけという、ほぼほぼノープランな滞在でしたが、そんな滞在でも記憶に残る時間になったのは、プレシアター利用できたからですね。
サファイヤではなく、クリスタルでプレシアター利用が可能になるため、利用できる人は多々いらっしゃると思いますが、規約が変更し、利用できるのが本人ならびに第一親等がいる場合となったため、予約が多少取りやすくなっているのかもしれませんね。
飛行機の旅を楽しみつつ、ディズニーで付加価値がつくなんて、本当にありがたい限りです。JALユーザーで良かった、、、と思えた瞬間でした。非常にオススメです!!!