保育園自粛3日目は「どうしてお父さんもお母さんもパソコンばっかりするのよ!」と言われ、「ちょっと待って!」ということも多くなり(仕事が進まないストレス)、久々に寝かしつけと同時に寝落ち。。。
気を取り直して4日目は、友人と相談して、テレビ電話してみることにしました。(私も半日休暇をもらってリフレッシュ!)
本日のハイライト
友人とのテレビ電話!
久々に会う友達に興奮気味だったけど、3歳児にもなるとちゃんと会話が成り立っているところが面白い!しばらく会話した後は、一緒に滑り台滑ったり(同じ滑り台を持っている)、ダンスしたりして約1時間で終了。
ただ、最後の方はダラけてたので、もっと早く切り上げたほうがいいかも。しかも子供の声が大きくて、大人同士は会話できないな、と気づきました・・・。
本日のスケジュール
午前の部
ドリル、テレビ電話、英語タブレット
英語タブレットはこれ、もう一つディズニーバージョンも持っていますが、プリンセスバージョンは絵本の読み聞かせです。プリンセスブームにあやかり購入したら見事にハマったらしい。一人で聞いて遊んでいます。と言っても30分程が限界ですが・・・。
午後の部
折り紙、化石発掘(ベランダで)、散歩
仕事が立て混んでおり、「ちょっと待って!」を連発してしまった午後。グレてしまったのか、大量のチューリップを生産していました。。。

100均で購入していた折り紙全てがチューリップになっていて、あからさまで笑えました・・・。夕方、ほんの少し散歩を。雨も降りそうだったので早々に引き上げました。同じように散歩してる人、結構いたな、、、。
全国的な緊急宣言出たし、どうやら医療現場と一般人の認識が違いすぎると感じ始め、これからは今まで以上に気を引き締めて、家族とも連絡を密にし、コロナ乗り切るつもり!親に至っては、見るなと言っても、テレビ見て不安に駆られている様子なので、1日1回は必ずテレビ電話しようかな、と。。
就寝前の絵本
今日は1冊でいい、、とこの本を選んでもってきた。ラストに驚いていたけど、笑ってた。本当の面白さまではわかってないんだろうけど。
1冊でいい!と言ったのに、やっぱり次も!と選んだのが、これ。
11匹の〜が長いので、このぐらいのボリュームだとあっさり読めて良い。この本は0歳から読み続けてる。。
後1冊!と結局3冊読んだけど、最後は、さらに簡単な「くだもの」をセレクト。これも0歳から読んでるけど、いつ見ても絵が綺麗。そして、年齢が上がるにつれ、読み方が変わってくる面白さ。絵本はそんな子供の成長を感じられるから好き。
今日も一日楽しく過ごせたかな・・・。
明日は金曜日!長かったようで振り返ればあっという間だった1週間。芸術の時間が一回しかまだ取れてないなー。。。